ヴァイオリンの肩当て
今日はヴァイオリンの肩当てについてお話したいと思います。
肩当ては絶対に必要なものではありません。
人によってはない方がいい、とおっしゃる方もいます。
私も『肩当てをしない』ことに挑戦したことがありますが、
かなり身体に負担がかかり、すぐに断念しました・・。
今はたくさんの種類の肩当てがありますが、
写真はほんの一部です。
小さなお子さまにはタオルやスポンジのものを使い、
からだへの負担を少なくしています。
ヴァイオリンを構えるだけでも、とても大変なことですので・・。
小学生くらいになるとブリッジ型も使いますが、
それぞれ体型や首の長さ、肩のカーブなど違いますので
きちんと合った肩当てを探すことが大切ですね★
楽器の大きさが変わっていく分数ヴァイオリンを使用している
成長段階では特に気をつけたいですね。
合っていない肩当てを使っていますと、
いい音が出ないのはもちろんですが、身体への負担がとても大きくなります。
自分にあった肩当てを探しましょう★
関連記事
-
-
絶対音感指導士養成講座
昨日は東京にて、日本こども音楽教育協会の講師として 絶対音感指導士養成講座 第4 …
-
-
レッスンだより★10月号
秋空を見上げながら、さわやかな空気を感じております。 この度、レッ …
-
-
教室だより★11月号
今日は気持ちの良い秋晴れですね。 また週末には台風が来るそうなので、体調に気をつ …
-
-
インテリアハーバリウムのレッスン受けてきました♡
今日はプライベートなブログです。 9月も残りわずかとなりました。 7月・8月の発 …
-
-
クリスマスコンサートのお知らせ
クリスマスコンサートのお知らせをお渡ししています。 ★日時 2017年12月2 …
-
-
ヴァイオリン鹿沼教室♪看板新しくなりました
鹿沼教室のお庭にある看板が新しくなりました! 今までのものは木材を …
-
-
鹿沼市のヴァイオリン教室♪おとのあとりえ♪
はじめまして。 ヴァイオリン教室♪おとのあとりえ♪の阿久津幸恵です。 栃木県鹿沼 …
-
-
クリスマスコンサート♪プレゼントはポーセラーツで心をこめて♡
メリークリスマス♡ 今年のクリスマスコンサートは100名近いお客様にご来場いただ …
-
-
お教室だより★5月号
ここ数日は五月晴れの気持ちのいい日が続いております。 お教室だよりの5月号が出来 …
-
-
声優 渡辺菜生子さん読み聞かせレッスン
先日、声優の渡辺菜生子さんの読み聞かせレッスンがあり、 行ってまいりました。 渡 …
- PREV
- 第9回 国際ジュニア音楽コンクール
- NEXT
- ヴァイオリン教室♪発表会の打ち上げ