分数ヴァイオリンのサイズについて
ヴァイオリンをお子様に習わせようと考えたとき、まず楽器はどうしよう・・と
みなさん不安になると思います。
ヴァイオリンは身長によってサイズアップがあります。
大人の方が始められるときは4/4のフルサイズと呼ばれるものになります。
子供用のヴァイオリンは小さいものから、1/16・1/10・1/8・1/4・1/2・3/4、
ここまでを分数ヴァイオリンと呼びます。そして最後に大人用の4/4となります。
お写真は左から1/10・1/4・1/2・4/4を並べて撮ってみました。
どのサイズのヴァイオリンがいいのか・・、
お子様の身長とヴァイオリンのサイズの目安がありますので書いてみます。
1/16・・・105cm以下
1/10・・・105cm〜110cm
1/8・・・・110cm〜115cm
1/4・・・・115cm〜125cm
1/2・・・・125cm〜135cm
3/4・・・・135cm〜145cm
4/4・・・・145cm以上
これは身長だけの目安になります。実際は楽器をかまえて確かめてみましょう!
腕の長さ、骨格、肩幅などでも変わってきます。
ヴァイオリン教室♪おとのあとりえ♪では、全ての分数ヴァイオリンがそろっていますので、
体験レッスンのときにお子様に合ったサイズで無理なく音を出すことができます。
レッスンを始められる場合は、基本的には1台目はご購入いただいております。
(ヴァイオリン本体、弓、ケースなどセットのもので5万円〜6万円くらいになります。)
2台目以降はご購入かレンタルかをお選びいただいています。
分数ヴァイオリンのサイズを決めるときに、ついついすぐに大きくなるから・・と思って
1サイズ上を買いたくなりますが、身体に合ったサイズを選ぶ事が何より大切です。
正しい姿勢で演奏することはもちろんですが、
お子様にとって大きい、大変・・と感じてしまうことは、
ヴァイオリンを演奏する楽しさ、気持ちよさをうばってしまうことになります。
ですので、身体に適したサイズを選ぶことはとても大切なのです★
関連記事
-
-
身体の軸はまっすぐに♩
ここのところ寒い日が続いていますね。 明日から少し寒さが和らぐようですね。 &n …
-
-
ヴァイオリンの松ヤニについて
ヴァイオリンを演奏する上で欠かせないものの一つとして、松ヤニがあります。 ヴァイ …
-
-
肩当ては必要ですか?
肩当てについてはよく質問をいただきます。 肩当ても今はたくさんの種類があります。 …
-
-
楽器がフルサイズになりました★
小学6年生の女の子。 最近ヴァイオリンがフルサイズになりました。 身長によりサイ …
-
-
分数ヴァイオリンについて★
今年もあっという間に残り2ヶ月となりました。 今日はお子様の楽器についてです。 …
-
-
右手の小指は丸めておきましょう
9月に入り、すがすがしい秋風が心地よく感じます。 今日は弓を持つ手 …
-
-
ヴァイオリンの肩当て
今日はヴァイオリンの肩当てについてお話したいと思います。 肩当ては絶対に必要なも …
-
-
弓の毛はゆるめてからケースにしまいましょう
秋の深まりとともに、過ごしやすい季節となりました。 今日は弓の毛の …
-
-
5回・10回・15回出演記念★表彰★
毎日発表会では、5回・10回・15回出演記念の 表彰をしております。 5回でメダ …
-
-
発表会前には弦を替えましょう★
今日は七夕ですね。 みなさんは何か願い事しましたか? 今日は弦の張 …
- PREV
- ヴァイオリン教室★クリスマスコンサートのお知らせ★
- NEXT
- 劇団四季「アラジン」