準備の大切さ★
今日で1月も終わりですね。
レッスンで弾く前に『準備してね』と、口癖のように言います。
『準備』といってもいろいろあります。
とにかく一音めから、いい音を出してほしい!!と思うのです。
左手の準備、右手の準備、カウントをし・・音を出す。
細かく言えば、もっともっとありますが。
音を出したら、音程が違っていた。
思っていた速さと違っていた。
そして弾き直す・・
準備をすれば、解決することはたくさんあります!!
こんな音を出したいと想像し、少しでもその音に近づけるように
準備をしっかりしましょうね★
明日はまたお天気が崩れそうですね。
中野教室の生徒さん、雪もまだ残っておりますのでお気をつけていらしてくださいね^ – ^
関連記事
-
-
年末のレッスン
今年もあと数日になりましたね。 年末のレッスンについてのお知らせい …
-
-
結婚式でヴァイオリンの演奏をしたいです♪
鹿沼教室の小学4年生の女の子。 今度お母様の妹さんがご結婚される♡・・ということ …
-
-
楽器がフルサイズになりました★
小学6年生の女の子。 最近ヴァイオリンがフルサイズになりました。 身長によりサイ …
-
-
年末年始のレッスンについて
年末年始のレッスンについてお知らせ致します。 ★年末レッスン 中野教室・・・29 …
-
-
レッスンはセブシックからはじめます♪
ヴァイオリン教室のレッスン。 まずは準備体操のセブシックから。 生徒さんによって …
-
-
今日からレッスン始まりました♪
2017年のお正月はお天気が良かったですね。 元旦から3日まではのんびり過ごすこ …
-
-
身体の軸はまっすぐに♩
ここのところ寒い日が続いていますね。 明日から少し寒さが和らぐようですね。 &n …
-
-
カイザーの1番で楽譜を読めるように
ヴァイオリンのレッスンを始めるにあたりよくご質問いただくのが 『楽 …
-
-
ソルフェージュコースおすすめです★
6月に入り、なんとなく空を見上げることが多くなりました。 ヴァイオ …
-
-
10月からはレッスンスケジュールをお渡しいたします★
10月からレッスンスケジュールをお渡ししていきます。 ご都合の悪い日など前もって …
- PREV
- 2018年の始まり
- NEXT
- 【絶対音感プログラム】最後の14本目の旗まできました