分数ヴァイオリンについて★
今年もあっという間に残り2ヶ月となりました。
今日はお子様の楽器についてです。
お子様にバイオリンを習わせたい・・と思った時、
楽器はどうしようと考えると思います。
バイオリンは身長によってサイズアップがあります。
大人の方が始められるときは4/4のフルサイズと
呼ばれるものになります
子供用のヴァイオリンは小さいものから、
1/16・1/10・1/8・1/4・1/2・3/4、
ここまでを分数ヴァイオリンと呼びます
そして最後に大人用の4/4となります。
お写真は左から1/10・1/4・1/2・4/4を
並べて撮ってみました
どのサイズのヴァイオリンがいいのか・・、
お子様の身長とヴァイオリンのサイズの
目安がありますので書いてみます。
1/10・・・105cm~110cm
1/8・・・・110cm~115cm
1/4・・・・115cm~125cm
1/2・・・・125cm~135cm
3/4・・・・135cm~145cm
4/4・・・・145cm以上これは身長だけの目安になります。
実際は楽器をかまえて決めます。
腕の長さ、骨格、肩幅などでも変わってきます。
ヴァイオリン教室♪おとのあとりえ♪では、
全ての分数バイオリンがそろっていますので、
体験レッスンのときにお子様に合ったサイズで
無理なく音を出すことができます。
レッスンを始められる場合は、
基本的には1台目はご購入いただいております。
(ヴァイオリン本体、弓、ケースなど
セットのもので5万円~6万円くらいになります。)
2台目以降はご購入かレンタルかをお選びいただいています。
1台目がすぐにサイズアップしそうな場合は、1台目をレンタルにすることもできます。
分数バイオリンのサイズを決めるときに、
ついついすぐに大きくなるから・・と思って
1サイズ上を買いたくなりますが、
身体に合ったサイズを選ぶ事が何より大切です。
正しい姿勢で演奏することはもちろんですが、
お子様にとって大きい、大変・・と感じてしまうことは、
ヴァイオリンを演奏する楽しさをうばってしまうことになります。
ですので、身体に適したサイズを選ぶことは
とても大切なのです★
関連記事
-
-
弓の毛はゆるめてからケースにしまいましょう
秋の深まりとともに、過ごしやすい季節となりました。 今日は弓の毛の …
-
-
ストラディヴァリウス展 300年目のキセキ
今日はレッスンの前に時間があったので、六本木で開催されている 『ストラディヴァリ …
-
-
発表会前には弦を替えましょう★
今日は七夕ですね。 みなさんは何か願い事しましたか? 今日は弦の張 …
-
-
身体の軸はまっすぐに♩
ここのところ寒い日が続いていますね。 明日から少し寒さが和らぐようですね。 &n …
-
-
楽器を守りましょう★ヴァイオリンの乾燥対策
ここのところ雨が続いていましたが、今日は久しぶりのお天気でした。 そろそろ乾燥が …
-
-
ヴァイオリンの肩当て
今日はヴァイオリンの肩当てについてお話したいと思います。 肩当ては絶対に必要なも …
-
-
ヴァイオリンの毎日のお手入れについて★
梅雨が明けました! 強い日差しの下で、ひまわりの花が元気に咲いていますね。 &n …
-
-
乾燥の季節〜ヴァイオリンの扱い方〜
ここのところ寒さも厳しいですが、乾燥もすごいですね。 ヨーロッパ生 …
-
-
ヴィブラートの練習はアヴェマリアで♪
ヴァイオリンの技術のひとつにヴィブラートがありますね。 大切なことは「コントロー …
-
-
ヴァイオリン教室♪発表会前に弦を替えましょう♪
すっきりしないお天気が続いていますね。 ヴァイオリンにとってこの梅雨の時期は い …
- PREV
- サラ・チャン◆リサイタル
- NEXT
- 肩当ては必要ですか?