カイザーの1番で楽譜を読めるように
ヴァイオリンのレッスンを始めるにあたりよくご質問いただくのが
『楽譜が読めないのですが大丈夫でしょうか?』
ということです。
もちろん全く問題ありません。
そして必ず読めるようになります。
私はどんなに小さなお子さまでも、楽譜を読んで見ながら弾いてもらうようにしています。
お子様は短い曲や知っている曲ですと、すぐに覚えてしまいます。
そこで私はカイザーの練習曲を使います。
一音ずつゆっくり・・まずは一小節・・できたら次の一小節・・
カイザーの1番がスラスラ弾ける頃には、みなさん楽譜が読めるようになっています!!
カイザーの1番は、特にゆっくりじっくり
時間をたっぷりかけてレッスンします。
関連記事
-
-
特別レッスン★勅使河原真実先生をお迎えして
先日、勅使河原真実先生をお迎えいたしました。 4歳から中学3年生まで受講しました …
-
-
レッスンだより★10月号
秋空を見上げながら、さわやかな空気を感じております。 この度、レッ …
-
-
右手の小指は丸めておきましょう
9月に入り、すがすがしい秋風が心地よく感じます。 今日は弓を持つ手 …
-
-
クリスマスコンサートのプレゼント♡
Merry Xmas!! どんなクリスマスをお過ごしですか? 今年も頑張った生徒 …
-
-
レッスンはセブシックからはじめます♪
ヴァイオリン教室のレッスン。 まずは準備体操のセブシックから。 生徒さんによって …
-
-
合宿のしおりが出来ました★
今日は暖かい一日でしたね。 合宿のしおりが出来ましたのでお渡ししています。 先週 …
-
-
年末年始のレッスンについて
年末年始のレッスンについてお知らせ致します。 ★年末レッスン 中野教室・・・29 …
-
-
ヴァイオリン教室♪年末のレッスン♪
クリスマスが過ぎますと、 もう今年も終わりだなぁと感じますね。 ヴ …
-
-
ソルフェージュコースおすすめです★
6月に入り、なんとなく空を見上げることが多くなりました。 ヴァイオ …
-
-
ヴァイオリン教室♪年末のレッスンについて
今年も残りわずかとなりましたね。 ヴァイオリン教室の年末のレッスン …
- PREV
- ★発表会のお知らせ★
- NEXT
- 発表会★合奏の曲が決まりました